1月13日(日)「京都あけぼの句会」

0


    「京都あけぼの句会」(第25回)


    ☆1月13日(日)同志社新島会館において「京都あけぼの句会」が開かれました。1人の投句は7句、互選も7句でした。


     ☆主宰の一句

     

    水底の寒鯉ちらと吾を見たる     田島和生


    寒中の鯉は、水温が下がるので水底に棲みじっとしている。もう少しよく見ると、たまに鰭を動かしたりゆったり方向転換したりしている。そこまでは観察できるのだが、田島先生はさらに一歩踏み込み、凝視された。動かない寒鯉は目だけは動かして周囲を伺っているのだ。そして、田島先生の気配を感知し「ちらと」見た。その一瞬の感動が伝わってくる。「一点凝視主義」のお手本たる主宰の一句。


    田島和生主宰選(◎印特選)
      

    ◎クロールのしぶきを浴びて御慶かな      川端通代
     
    ◎買初の老眼鏡に花の彫              北嶋八重


    ◎大道の香具師(やし)の口上初笑        北嶋八重


    撫牛に願の前垂れ冬深し               新谷亜紀
    声大き病む友よりの初電話              渥美 保
    ごまめの目黒々として折の中            橋本すみれ 
    梅和への慈姑(くわい)添へたるお節かな    橋本すみれ 
    石蕗の花燈籠を背に揺れもぜず          永野武子 
    白銀の富士を眺めて年惜しむ                 北嶋八重
    神苑の水無き川や寒桜                 新谷亜紀    
    境内の焚火明かりに神籤よむ             東 和子
    子ら帰り明りの消ゆる四日かな          安藤えいじ    
    数え日の妻のメモ書き卓上に           渥美 保    
    開け放つ御堂の扉御身拭              東 和子  
    初泳光溢るる飛沫かな                 安藤えいじ
    やはらかき白雲浮かぶ初御空          渥美 保
    一輪の水仙の香の居間に満つ                  永野武子
    星空へつひの二連打除夜の鐘          東 和子
    雲払ひ山門照らす除夜の月             東 和子
    母逝きて頭芋なき雑煮かな            安藤えいじ
    霙降るビルに算盤弾く音               永野武子



    互選句 (会員名五十音順)


    萬葉の戀の相聞読始               田島和生        
    比良凍てて瑠璃金剛の翳りなし


    煤逃げや琵琶湖一周鈍行で          渥美 保
    やはらかき白雲浮かぶ初御空
    冬耕の鍬打つ音や煙揺れ            安藤えいじ 
    初泳光溢るる飛沫かな
    初電話殿様葱の国自慢             川端通代
    クロールのしぶきを浴びて御慶かな           
    買初の老眼鏡に花の彫             北嶋八重
    若水を汲む井や垂の真新し
    笑門と書かれし茶屋の注連飾          新谷亜紀  
    神苑の水無き川や寒桜  
    一輪の水仙の香の居間に満つ         永野武子        
    霙降るビルに算盤弾く音  
    ごまめの目黒々として折の中          橋本すみれ       
    生菓子の紅色透ける二日かな
    縫初の匂へる布や色重ね            林 杉子
    門ぬちに煙立ちゐる七日かな  
    鈴鳴らし舞妓の御慶石だたみ            東 和子         
    星空へつひの二連打除夜の鐘 



    撫牛(北野天満宮)
     

    寒木(黒谷さん山門付近)





    英語俳句

    0


       
      「雉」誌 新年号の「各地だより」に、北嶋八重さんが「英語俳句」という文章を寄稿されています。田島主宰の英語俳句に続き、関連した大変興味深いお話です。ご本人のご了承を得ましたのでご紹介します。


        
        英語俳句        北嶋 八重 (京都)

       英語俳句は、明治時代に小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)らによって紹介され、北米を中心に世界に広がり始めたのは戦後のことで、現在英語、ドイツ語など約七十か国語で愛好されている。

       俳句の国際化に尽力している黛まどかさんの著書『俳句脳』(茂木健一氏との共著)に興味深いことが書かれている。

       「俳句は他の国、他のジャンルに影響を与えてきました。(中略)ジョン・レノンの名曲『イマジン』も俳句の影響を受けているそうです。そういわれてみれば、一行一行の歌詞が短く、暗示的な俳句のようです」と。

       英語俳句でも季語と五・七・五のほか、写生、余情、響き、押韻などを重んじている。

       私の英語俳句との関わりは、長年携わってきた国際交流活動で、英国出身の俳人スティーブン・ギル氏(俳号ティートー)と出会ったことに始まる。母国で芭蕉を学んだ後、来日し、日本文化にも造詣の深い氏が、月一度の英語俳句のセミナーを開かれていることを知り、三年前の秋から通い始めた。十月のセミナーで、芭蕉、千代女、それに波郷の「朝顔」の俳句が、日本語と英語で紹介された。

       その折、私が田島和生主宰の朝顔の句を披露したところ、ギル氏が英語俳句に直してくれたので、石田波郷の句とともに、ご紹介したい。


        
         朝顔の紺の彼方の月日かな    石田 波郷


         Somewhere beyond
            the deep blue
         of the morning glory,
            further months and days.
                                                (Ishida Hakyo)

       

       
         朝顔が向かうの空へ咲きにゆく  田島 和生


         The morning gloriesー
         they grow up and flower
            towards the sky
                           (Tajima Kazuo)



      田島和生主宰の直筆
      (以前ご恵贈いただいた田島和生句集「鳰の湖」より)




      下鴨神社 舞殿 (撮影:北嶋八重さん)






      主宰の英語俳句(1月)

      0

         

        明けましておめでとうございます。
        今年もよろしくお願いします。
                    
         2013(平成25)年 元旦

        ☆今月から田島主宰の英語俳句が始まります。
          毎月一句ご紹介します。乞うご期待!


         ☆主宰の1月の俳句


            御降りの野山に満つる響きかな           田島和生
            
        (おさがりののやまにみつるひびきかな)

               *「御降り」は、元日または三が日に降る雨や雪を言う。 
           


         ☆ An English haiku by our leader on a January theme:


                filling hills and fields
                on New Year's Day―
                the echo of rain
                (Tajima Kazuo)

               * ‘osagari’ means rain or snow during the first three days of the New Year.



         
         2013年 初日の出 木津川堤防より(城陽市) 【撮影:yuri shintani】




        リンク
        プロフィール
        カレンダー
          12345
        6789101112
        13141516171819
        20212223242526
        2728293031  
        << January 2013 >>
        最新の記事
        カテゴリー
        月別更新一覧
        コメント
        サイト内検索
        others
        携帯用QRコード
        qrcode