7月28日 関西句会

0


     「関西句会」(第130回)


    ☆7月28日(日)アネックス・パル法円坂において「関西句会」が開かれました。1人の投句は5句、互選は7句でした。

     

    ☆主宰の一句
     

        一指まだ触れざる桃の生毛かな        田島和生
        (いつしまだふれざるもものうぶげかな)      

                                                            

     一点主義の凝視の一句。食する前、すぐに触れるのが惜しいほど新鮮な桃が目の前にある。きっと白桃だと思う。うすい銀色の生毛が隙間なく生えている。薄皮を剥くと、たっぷりの果汁が指にしたたり果肉が現れる。味は実に甘味。「一指まだ触れざる桃」なのに、目の前の桃のデリケートな触感、食感、香り、味の良さが生き生きと伝わってくる。「生毛」とされたことで、桃の内面から放たれる生命力をも感じる。次の一句も同じ。いつまでも若々しく瑞々しい感性をお持ちの主宰にあやかりたい。
         
     「熟れ桃のくびれも箱に息づける」
     


    ◇田島和生主宰選(◎印特選)

     

    ◎能面の朱唇黒ずむ大暑かな            中野はつえ

     

    ◎晩夏光砂の音なき砂時計             伊藤由紀子

     

    ◎沖波に夕日落ちゆく大暑かな           松村節子

     

     

     電柱の影一本の大暑かな               鈴木逵子
     投票に初蝉の下通り抜け              松村節子
     青田波真中に石の鳥居かな            古澤厚子
     睡蓮や口開けて鯉あらはるる            松村節子
     街灼けて軒に杉玉褪せゐたり           大西トヨ

     風鈴や犬仰向けに寝てをりぬ            古澤厚子
     肩幅ほど校門開き夏休み              新谷亜紀
     六甲の裏山けぶる合歓の花             鈴木逵子
     三伏や棕櫚の葉擦れの音高し           中野はつ

     風紋に潮風奔る晩夏かな              大西トヨ

     足場組み漆掻きゐる丹波かな           小谷廣子
     浜の宿アロハシャツ着て迎へられ         北嶋八重
     原爆の語り部汗のしたたれり            伊藤由紀

     初蝉や桜古木の黒き幹               柴田恵美

     大屋根にからすが騒ぐ半夏生            松村節子
     わき出づる鴉の群れや夕焼空           古澤厚子
     平癒せし足を浸すや禊川              北嶋八重      

     


    ☆ 「関西句会」ご案内    

      日 時     8月25日(日) 午後1時半〜
      会 場    アネックス・パル法円坂 8号室


      日 時    9月22日(日) 午後1時半〜
      会場    アネックス・パル法円坂 8号室

     

     
     下鴨神社「御手洗会」  【上下とも撮影は北嶋八重さん】



     「この御手洗(みたらし)池の水、とても冷たくて、何よりの暑気払いになりま
    した。主宰をはじめ、句友の皆さまの夏祓のお詣りもいたしましたので、お元気でお過ごしいただけると思います。」(八重さん言

     
     八重さん、ありがとうございました。
     「夏祓のお詣り」のおかげで、この猛暑の夏も乗り切れそうです!




     


    7月23日(火)「大津・本丸句会」

    0

       「大津・本丸句会」(第11回)

       

      ☆7月23日(火)「大津・本丸句会」が開かれました。「句会だより」が送られて来ましたのでご報告します。

       
         白桃の夜はよく匂ふ枕上ミ              田島和生
       
         凛と尾を反らす葉先の赤蜻蛉            田島和生



        ◇田島和生主宰選(◎印特選)  
                      

        ◎篝火の川面に爆ずる鵜飼かな             北嶋八重


        ◎地下街や飛沫あげゐる造り滝            渥美 保


        ◎知らぬ間に闇にのまれし夕焼雲          瓜生文子


          桂林に夕日懸かりてホトトギス            山本愛次
          遠き日の新婚旅行夏帽子              柴田久美子
          唐橋の中洲に地蔵蝉時雨              山本愛次
          青葦原風向き変はり大うねり            安藤照枝
          七夕竹旅の蕎麦屋に揺れてゐし          北嶋八重
          口元のきりりと上がる絽の女             柴田久美子
          町なかを雨がたたくや日日草             瓜生文子
          湖風や涼み船より灯のこぼれ            安藤照枝
          一村のしづもり返る日の盛り               渥美 保
          里若葉風を黄色に描く子かな              柴田久美子
          浮御堂水に暮れゆく涼しさよ               一村葵生
          麦秋や乳房張る牛丸洗ひ               安藤照枝
          乳足りて大の字の子や夏座敷           柴田久美子

       


       ☆お知らせ


        これからの「大津・本丸句会」(10時30分より)

            2013(平成25)年 8月27日(火)大津生涯学習センター
                        9月24日(火)膳所市民センター
                         10月22日(火)  同上
                      11月26日(火)大津生涯学習センター



       
      京都府立植物園の蓮池   【上下とも撮影は北嶋八重さん】












      7月14日「あけぼの句会」

      0


        京都あけぼの句会(第31回)


         ☆7月14日(土)同志社新島会館において「京都あけぼの句会」が開かれました。1人の投句は7句、互選も7句でした。


        ☆主宰の一句


            明易や山鳩雀烏鳴き         田島和生
          (あけやすややまばとすずめからすなき)


         いかにも夏の朝の雰囲気。夏至前後は特に夜の短さを実感するが、いつまでも日が暮れないことより、この「明易」の方を強く意識する。朝の4時半頃にはすっかり明るくなって、いったん目が覚めるとなかなか眠れない。そんな時、主宰は布団の中で鳥の声に耳を傾けられたのだろう。最初は「デーデーッポポー」という山鳩の優しいリズム。「もうひと眠りしようかな。」と良い気持ちでおられると、今度は雀がチュンチュン群れだって鳴き始める。ちょっと寝直しづらくなってきたところへ駄目押しのような烏の野太い声。「ああ、もうおちおち寝てられない!」そんなお心持ちも察せられる楽しい一句。
         また、次の主宰の一句は詩情あふれる景を詠まれ、これも素敵。
          「湖昏れて笹の葉鳴りぬ星祭」
             

         
         田島和生主宰選(◎印特選)

        ◎鉾頭日照りの雨にかがよへり          小谷廣子

        ◎蔦茂る夜の病棟処置を待つ           新谷亜紀
           祇園祭鉾建て            
        ◎炎天にゆつくり上ぐる真柱           北嶋八重


         胡瓜食ぶ能登の土産の藻塩振り       安藤えいじ
         空蝉の丸き背中や通り雨            大前美智子
         汗拭ひ終楽章の指揮始む             渥美 保
         新しき檜皮の屋根に梅雨鴉          大前美智子
         待ち合わす駅や七夕笹揺れて         大前美智子
         野仏と供花をつなぎ蜘蛛の糸           渥美 保
         藍浴衣母の縫目の細かかり          新谷亜紀
         外つ国の蚋の不意打食らひけり        安藤えいじ
         曲がるたび涼風の来る九十九折       小谷廣子
         雨雲を押す勢ひの夏木立           北嶋八重
         南禅寺山門下に昼寝人                        渥美 保
         ままごとに南天の花こぼれつぎ        小谷廣子
         群れ鴉羽根を打合ふ油照り          新谷亜紀
         梅雨の蝶結界の石飛びゆけり        北嶋八重
         嫁ぐ娘に単衣仕立てる柄合せ         林 杉子
         梔子の残花ほのかに匂ひけり        北嶋八重
         陰干しの靴に南天花散らす          川端通代
         木下闇井戸の底ひに水光り          北嶋八重



           ☆「京都あけぼの句会」ご案内


           会 場   同志社新島会館 2F


           日 時   8月はお休みです。
                 9月 8日 (日)午後2時〜
                10月13日 (日)午後2時〜
                11月10日 (日)午後2時〜
                12月 8日 (日)午後2時〜


        今回は親睦会の後、みんなで宵々々山に繰り出しました。
        以下の写真は全て北嶋八重さんが撮影してくださいました。


         放下鉾 (新町通)


         月 鉾 (四条通)


        北嶋八重さんが後日、祇園祭のハイライト、山鉾巡行(7月17日)の写真も送ってくださいました。カメラアングルも良く雰囲気が伝わってきますので、以下に全てご紹介させていただきます。


          長刀鉾 (御池通)


         船 鉾(御池通)


         蟷螂山(御池通)


         月 鉾 1 (御池通)



         月 鉾 2 (御池通)


         月 鉾 (新町通りの戻り鉾)

        以上、月鉾の写真が多くなったのは、田島主宰が一番お好きな鉾だとお聞きしたから
        (北嶋さん言)だそうです。確かに宵山提灯の「月」の文字ひとつ見ても趣がありますね。







        6月25日(火)「大津・本丸句会」

        0


           「大津・本丸句会」(第10回)

           

          ☆6月25日(火)「大津・本丸句会」が開かれました。「句会だより」が送られて来ましたのでご報告します。

           

            ◇田島和生主宰後日選


                青梅に似せて和菓子の匠かな            山本和生
                宇治十帖偲ぶ碑(いしぶみ)梅雨深し        田中伊須木
                舞ふ巫女の白き腕(かひな)や夏衣         山本和生
                石山は巌も仏苔の花                   田中伊須木
                結願の杖へ玉解く芭蕉かな              安藤照枝
                ぶつかつてすいと左右へ水馬            渥美 保
                金堂の火影揺るるや著莪の花            安藤えいじ
                黄帽子の児の一列に青田道             渥美 保
                木道を軋ませ歩荷雲の峰               安藤えいじ
                外つ国の宿にくつろぐ縮(ちぢみ)着て        渥美 保
                岩清水顔を濡らして飲みにけり             柴田久美子
                浜風に軽やかに揺れ小判草             北嶋八重
                説法に頷く人の素足かな                安藤えいじ
                山蟻の佛足石を右ひだり                渥美 保
                野良猫の親仔戯(たわむ)る梅雨晴間       田中伊須木



           ☆お知らせ


           これからの「大津・本丸句会」(10時30分より)


                2013(平成25)年 7月23日(火)大津生涯学習センター
                                       
          8月27日(火)  同上
                               9月24日(火)膳所市民センター
                             10月22日(火)  同上



          もりやま芦刈園(アジサイ園)   【撮影:北嶋八重さん】





          主宰の英語俳句(7月)

          0


             ☆主宰の7月の俳句

             

                海に出て雲の姿の涼しさよ          田島和生
              (うみにでてくものすがたのすずしさよ)

                

                ☆ An English haiku by our leader on a July theme:

             

                      Moving out over the sea,
                     So cool,
                     The shapes of clouds.


             

               作者自注; 
                   軽やかに飛ぶ夏の雲。日本海へ涼しげに・・・

               The author’s comment:
                   The summer clouds drift lightly in the sky.
                   They look so cool over the Sea of Japan.



              田島主宰揮毫の短冊(提供:北嶋八重さん)




            リンク
            プロフィール
            カレンダー
             123456
            78910111213
            14151617181920
            21222324252627
            28293031   
            << July 2013 >>
            最新の記事
            カテゴリー
            月別更新一覧
            コメント
            サイト内検索
            others
            携帯用QRコード
            qrcode