「京都吟行句会報」より

0


    「京都吟行句会報」(第59号)より


    ☆1月6日(月)、「京都吟行句会」が行われました。
     吟行地は「無鄰菴」と「明智光秀頸塚」。句会報は毎回、小谷廣子さんが丁寧に編集され、後日配布してくださっていますが、その中から一部を抜粋しご紹介させていただきます。



       洛東の雲つやつやと枯欅         田島和生
     
       躙口まだ濡れてゐし朽葉かな      田島和生


    華句麗句   田島和生主宰選(◎特選)


     ◎首塚の小さき祠寒灯           安藤えいじ


     ◎吊革を恃み六日の電車かな      阪上 元


     ◎冬川を隔てきりんの親子かな     松本陽子


      枯色は築山の草ばかりなり       一村葵生
      洋館の厚き白壁冬灯           安藤えいじ
      洋館の手摺細工に淑気かな      松本陽子
      木漏れ日や馬酔木に重く冬花芽    柴田恵美子
      白川の流れへ酢茎匂ひけり       阪上 元
      墨書きの謹賀新年料理茶屋      田子美地子
      脱げそうなスリッパ履いて冬館     松本陽子
      茶室へと枝張る松や雪ぼたる     小谷廣子
      首塚に人の集まる松の内        川端通代
      東山よき空にあり初句会         川端通代
      疎水ごしきりん首振る御慶かな     田子美地子
      寒晴や尾根のかがやく東山       柴田恵美子
      滝の水流れて池へ冬の鴨        大前美智子
      枝を剪る鋏の音に淑気かな       川端通代
      名園を見下ろして鳴く初烏       大前美智子
      鴨の首背に埋めて動かざる       柴田恵美子
      人止めの青竹太し冬の庭         藤田侃也
      首塚の枝垂れ桜に冬芽ふき      大前美智子
      庭石のしろじろ乾き寒に入る      柴田恵美子
      木漏れ日の苔にまだらや冬の朝    藤田侃也
      小流れの音に楓の冬芽かな      柴田恵美子
      白川の浅き流れや冬柳         大前美智子
      岩の色透けて三段冬の滝        松本陽子

     
     

    ☆一口メモ   小谷廣子


    今月の吟行は市営地下鉄蹴上駅より西へ十分ほど歩いたところの、山県有朋の別荘である無鄰菴へ行く。そこを出て白川沿いを南下し、明智光秀の首塚へ寄る。今日は主宰が出席されるとのメールが、えいじさんより流れ、かつてない十二人の参加者で盛大な句会になった。

     首塚の小さき祠寒灯      安藤えいじ

    狭い狭い見逃すような路地の小さな祠の中に、光秀の首塚が祭られている。その奥にはぼうと灯りが見える。まさに寒灯である。「首塚の小さき祠」と「寒灯」が響き合ってどこか哀れな景だが、しみじみとして味わい深い作品になった。



    kubiduka.JPG
    明智光秀の首塚


    ☆「雉」京都吟行句会案内


      日 時: 2月3日(月)10時30分


      集 合: 智積院入口
            (東山七条正面に立つ総門より南に50メートルほど)


      吟行地:智積院


    「雉」新年大会 in 広島

    0


       1月19日(日)、平成25年「雉」新年俳句大会が開催されま
      した。

      2014_0121shusai.JPG


      参加された北嶋八重さんからご報告メールや写真が送られ
      てきましたので、関西地区関係のみご紹介します。

       雉賞授賞式
      1月19日雉賞授賞.JPG

       受賞者の堀向博子さんと小谷廣子さん。お二人の晴れやかな笑顔。
        本当におめでとうございます!田島主宰もすごく嬉しそうでいらっしゃいますね。

      受賞記念・九谷焼雉の香合.JPG
       受賞者お二人に贈られた記念の九谷焼(雉の香炉)


      小谷廣子さんの受賞の挨拶.JPG
       受賞の挨拶をされる小谷廣子さん


      受賞式の後.JPG
       授賞式後の会場ロビーで(関西地区のみなさん)


       

      翌日1月20日は、竹原保存地区吟行句会が開催されました。


      ◇吟行句会入選作品(関西地区関係)

        
        田島 和生主宰 選

       

         蔵の壁木舞あらはに蔦枯るる       松村節子


         大銀杏山をそびらに枯れつくし      藤田侃也


       

      2014_0120大寒の竹原吟行.JPG
       20日は大寒。厳しい寒さの中での吟行句会だったそうです。


      竹原吟行句会.JPG


      広島の皆様方の行き届いたお世話に感謝しつつ、寒さも忘れて遠足気分での楽しいひと時を過ごすことができました。(北嶋八重さん言)


      幹事をしてくださった広島地区のみなさん、今年もお世話になりました!

       


      1月12日「あけぼの句会」

      0


         京都あけぼの句会(第36回)


         ☆1月12日(日)同志社新島会館において「京都あけぼの句会」が開かれました。1人の投句は7句、互選も7句でした。

         


         ☆主宰の一句

         

           川蟹の玉藻つかみて凍てゐたる        田島和生 
           (かわがにのたまもつかみていてゐたる)           
         

        川も寒気を帯びると、流れが滞り凍ったように見える。そんな川底で、蟹が凍てついたようにじっとしている。もしかしたら本当に、寒さのあまり死んでいるのかもしれない。「玉藻つかみて」という具体的な写生によって、蟹の生き抜こうとする(あるいは生き抜こうとした)飽くなき力を感じる。主宰はこのように、小動物の生命力溢れる姿を詠まれるのが実に巧みでいらっしゃる。もう一句。こちらは雪晴の目の覚めるような大景。
                  「みづうみは大きな鏡深雪晴」


             
         田島和生主宰選(◎印特選)

         
           

        ◎黒豆のつややかに煮ゆ小晦日         北嶋八重


        ◎首塚のくびれに触れて悴めり           新谷亜紀


         

         麻酔して魚の目削る寒九かな         橋本すみれ
         和服着て絵になる女初句会          山本愛次
         幾重もの鳥居をくぐり初詣            北嶋八重
         大晦日みくじ売り場へ走る猫          橋本すみれ
         埋火を囲みて笑ふ宮大工            安藤えいじ
         人垣を越ゆる賽銭初詣              橋本すみれ
         掛けかへて勧請縄の淑気かな         阪上 元
         ふるさとの靄晴れわたる初山河        小谷廣子
         年守るや風倒木の燃え尽きて         阪上 元
         小児病棟にぎやかな聖夜かな         阪上 元
         初春や轆轤の回る袋露地            安藤えいじ
         出来栄えのコートの紐をゆるく結ひ       林 杉子 
         冬鷺の指曲げ歩む橋の下            新谷亜紀
         大晦日妻口遊む第九かな            安藤えいじ
         眉間皺おでんの湯気にゆるびけり       新谷亜紀
         群れ雀騒ぐ葉陰や枇杷の花           藤田侃也           
                    
                        

        句会前、会場に隣接する「新島旧邸」を見学しました。

        akebono2014.1.JPG

        田島先生は次のような挨拶句を詠まれました。

        「襄八重の睦みし家居梅つぼみ  田島和生」


        さすが主宰、お見事ですね。

         

        そして句会後は場所を近くの居酒屋さんに移し、小谷廣子さんの「雉賞受賞」のお祝い会をしました。あいにく田島主宰はご体調不良で欠席されましたが、総勢9名。廣子さんを囲んで、それぞれがお祝いの言葉や受賞作品の感想を述べ、和やかな会になりました。

        関西地区では、伊藤由紀子さん、故・東和子さんに続く、3人目
        の受賞。同じ句会でご指導を仰いできた後輩として、とても誇らしく嬉しい気持ちでいっぱいです。


        小谷廣子さん、「雉賞受賞」本当におめでとうございます。

         

            
                        
         ☆「京都あけぼの句会」ご案内


          日  時    平成26年  2月 9日(日)   午後2時〜


          会 場    同志社「新島会館」2F


         

         今回北嶋八重さんは、京都のお正月風景を写してきてくださいました。


        舞殿の絵馬.JPG

         下鴨神社 舞殿の大絵馬

        下鴨神社の蹴鞠初.JPG
         下鴨神社の蹴鞠初

        伏見稲荷 駒狐.JPG  
          伏見稲荷神社の狛狐


        神々しくて、目映いばかりの新春風景ですね。

        八重さん、貴重な写真をありがとうございました。

             
            


        1月4日(土)「雉 明石初句会」

        0


           「雉 明石初句会」

          ☆1月4日(土)明石アスピア学習センターにおいて「雉 明石初
          句会」が開かれました。
           古澤厚子さんから「句会報」が送られて来ましたのでご報
          告します。
            (7句出句、7句互選。◎は高得点句)

           

              雨戸洩る初日まぶしき目覚めかな          中野はつえ
               括られて色を止むる冬の菊              中野はつえ
              落日や届かぬ賀状戻り来て              前島 ゆき
            若水や檜の杓の香りける                前島 ゆき
                若水をまづ荒神にささげけり               柴田恵美子   
              遊び場の砂に日を受く初雀               柴田恵美子
              初電車朝日に光る湾に沿ひ              古澤 厚子
              神木に手を触れ御慶申しけり             古澤 厚子
              お降りや庭の飛び石色深む              藤原 幸子
              眉墨を少し細めに初鏡                 藤原 幸子
              山寺の築地の崩れ寒椿                大西トヨ子
              冬帝の雲を突き抜け機首上がる           大西トヨ子
              ラメ入りは母の注文毛糸編む               松本 節美
              冬菊をご自由にとある畑かな             松本 節美
           

                            

          ☆ 次回「雉明石句会」のご案内


            日 時 : 2014年(平成26年) 2月1日午後2時より

            会 場 : 明石アスピア学習センター

           
           
           人日の明石大橋 【舞子ビラ(元有栖川の宮邸)からの撮影:古澤厚子さん】



          迎春

          0

              
             明けましておめでとうございます。

             本年もよろしくお願いします。
                         
                         2014(平成26)年 元旦



            関西地区で開催されている「雉」句会はたくさんありますが、ご紹介しきれず心苦しく思っています。


            今年は「明石句会」や「京都吟行句会」報も掲載し、少しずつブログの充実をはかっていきたいと思います。今年もまた、アドバイスやご協力をいただけたら幸いです。


            今回は、古澤厚子さんが素敵な「日の出」の写真を送ってきてくださいました。お住まい(神戸市須磨)近くの高台からお撮りになったそうです。



             

             やはり新春の日の出は素晴らしいですね。
             新たな心でスタートできそうな気持ちになります。


             厚子さん、ありがとうございました。


             


            リンク
            プロフィール
            カレンダー
               1234
            567891011
            12131415161718
            19202122232425
            262728293031 
            << January 2014 >>
            最新の記事
            カテゴリー
            月別更新一覧
            コメント
            サイト内検索
            others
            携帯用QRコード
            qrcode