9月14日「京都あけぼの句会」

0


     京都あけぼの句会(第43回)


     ☆9月14日(日)東山いきいきセンターにおいて「京都あけぼの句会」が開かれました。
       1人の投句は7句、互選も7句でした。

     

     

     ☆主宰の一句

     

     稲妻や島へ架橋のピアノ線       田島和生
    (いなづまやしまへかきょうのぴあのせん)


    ダイナミックな架橋工事。稲妻が走る中、高々と橋桁を持ち上げるクレーン車。その張りつめたワイヤロープを、素材の「ピアノ線」と表現されたことで、ピリッと冷やかな空気感が伝わる。新興俳人たちが競って詠んた「新しい現実・新しい感覚」にも通う、写実的かつ感覚的な一句。 もう一句。 「義仲寺のやなぎ地を擦る今朝の秋」

     

     

     ◇田島和生主宰 選(◎印特選)
     

     ◎帯なして黒雲走る厄日かな       小谷廣子


     ◎水澄むや一枚岩を鯉くぐり        小谷廣子


     ◎杉山に亀裂の走る稲光         北嶋八重


     
    溝に咲く露草瑠璃の色散らし          大前美智子
    ちぎれ雲色それぞれに秋夕焼         橋本すみれ
    今日の月祈りの人の背に照りて        林 杉子 
    幾度も稿書き直す夜長かな           北嶋八重   
    錆浮きしレールに残る暑さかな         新谷亜紀
    日活の女優のやうに花カンナ          吉田 猛
    九十九折よりほとばしる秋の水        小谷廣子
    虫しぐれ母の俳句に父のこと          北嶋八重 
    暴風雨の警報解かれちちろ虫         吉田 猛
    茹で汁のとろりと青きつるむらさき       新谷亜紀
    牧の牛平らな背(せな)に露垂るる      居相みな子
    帚木の端の色づき始めたる           吉田 猛
    今朝の秋鑿打つ樟の香り立つ         林 杉子
    秋の蚊の顔にしつこき羅漢山          居相みな子
    出航の海の暗さや流れ星            橋本すみれ
    余白多き看病日記虫すだく           小谷廣子
    満月や女の顔の彫深し             安藤えいじ 
    枳殻(からたち)の実のまろまろと硬きこと 阪上 元
    渓川の落ち合ふ先や葛の花         居相みな子
    井月の伊那に来てをりましら酒        吉田 猛  
    打つ雨に色深めゆく実むらさき         大前美智子
    足許に音たてしぶく萩の雨           阪上 元
    貼り薬首より匂ふ秋暑かな          新谷亜紀
    アルプスのガス晴れゆきて吾亦紅     橋本すみれ
    秋の雨水輪を鯉の背鰭かな          阪上 元

     
       
                    
     ☆「京都あけぼの句会」ご案内


      
      日  時  平成26年   10月12日(日) 午後2時〜


                      11月 9日(日) 午後2時〜  

                 
                      12月14日(日) 午後2時〜

      
      会 場    東山いきいきセンタ― 1階 第2会議室

     


     北嶋八重さんから「名月管弦祭」の写真と解説が送られてきました
     以下にご紹介します。
      

    下鴨神社「名月管弦祭」
    中秋の名月の9月8日、神苑で管絃の調べとともに名月を観賞する祭
    典が催されました。舞殿で舞楽や十二単の王朝舞などが奉納され、斎庭に野点茶席が設けられました。(北嶋八重さん記)

     

    kangensai1.jpg



    kangensai2.jpg


    kangensai3.jpg


    maidono.jpg
      舞殿の御供


    meigetu.jpg
     鳥居越しの名月

     

    今年の名月はとりわけ大きく清かでしたね。管弦の調べもひときわ冴えて美しかった
    ことと思います。

    八重さん、今回も貴重な景をありがとうございました!

     


    9月6日(土)「雉 明石句会」

    0


      ☆9月6日(土)明石生涯学習センターにおいて「明石句会」が行われました。
         古澤厚子さんから句会報が送られてきましたのでご報告します。  
       


      中野はつえ特選


           縄とびに跳ねる園児や空高し   松本 節美
        

           雲が雲吐き出す峰や葛嵐      中野 はつえ
           水澄むや丸太のごとき鯉泳ぐ    中野 はつえ
           秋風や農夫の下ろす鍬の影     柴田 恵美子
           ままごとの刃先のきざむ草の花   柴田 恵美子
           無人駅の牛乳瓶に草の花      古澤 厚子
           柵間より馬の鼻息草の花       古澤 厚子
           農道を駆けゆく子等や稲雀      藤原 幸子
           濠渡る色なき風や大手門       藤原 幸子
           露天湯を吹きぬけてゆく秋の風   前島 ゆき
           湯の街の空に飛び交ふ去ぬ燕   前島 ゆき
           廃鉱へ続く轍や草の花         大西 トヨ子
           戸を繰るやぱつと鳴き止む朝の虫 大西 トヨ子
           川舟の棹に戯る蜻蛉かな       松本 節美
           ぎしぎしと櫂を漕ぐ音秋暑し       松本 節美
       


       ☆次回句会のご案内         
                
             日 時     10月4日 14時より


                場 所     明石生涯学習センター
       
        


       古澤厚子さんが、今回は六甲山牧場の写真を送ってきてくださいました。

       

      六甲山牧場に行って来ました。若い夫婦と子供たちで賑わっていました。羊・山羊の放し飼い・乳牛の乳絞り・美味しいソフトクリームと結構楽しめます。秋晴れで淡路島・和歌山の海が綺麗に見渡せました。(古澤厚子さん記)


      rokko1.jpg


      rokko4.jpg
        牧場入口です。


      rokko2.jpg
        羊


      rokko3.jpg
        山羊(子供たちが餌をやってます)


      rokko5.jpg
       右淡路・左紀州。


      爽やかな秋晴れの下、山の空気と牧場の匂いが伝わってくるようです。

      厚子さん、ありがとうございました!



      8月26日(火)「大津・本丸句会」

      0


         「大津・本丸句会」(第24回)


        ☆8月26日(火)「大津・本丸句会」が開かれました。一村葵生さんから「句会だより」が送られてきましたのでご報告します

         


               死にちかき人の文読む水の秋         田島和生

           
              さらさらと近江京跡熟れ田風           田島和生


         

         ☆田島和生主宰選 (◎特選)


          ◎ちちろ虫夫より遅れ寝ぬるかな       馬場千香子


          ◎台風の過ぎたる臭ひ今朝の庭       一村癸生


          ◎新涼の百鳥こぼす大樹かな          熊村あけみ


           御母堂とその御長男生身魂             吉田猛   
           売地札ゑのころ草に日を溜めて          馬場千香子
           夕焼の高き送電線に鳶                 一村癸生  
           盆の僧家庭教師の小坊ンちゃん          吉田 猛   
           秘伝のたれ匂ふ祭の五平餅            安藤照枝  
           万緑や木芽峠に時つ風                 山本愛次
           秋風や古書市の本うづたかし             安藤えいじ
           帰省子の婚約の娘(こ)を連れて来し        筧裕紀子
           冷まじや豪雨の家人丸呑みに           安藤照枝
           白壁に触れむばかりに李の実            熊村あけみ
           谷風の枕に届く鮎の宿                 筧裕紀子
           秋立ちぬ畑物尽きて農夫ゐず           安藤えいじ
           天下分けし戦ひの碑や稲の秋           安藤照枝
           葉の陰に一つ残りて秋茄子             筧裕紀子
           築地塀途切れしところ常山(くさ)木(ぎ)の実   馬場千香子
           遠雷のすなはち戦火見るごとし           一村癸生


          
           
        ☆お知らせ

         これからの「大津・本丸句会」(10時30分より)   

           

           9月23日(火)大津生涯学習センター 301号室

          10月28日(火)大津生涯学習センター 301号室

          11月27日(木)大津生涯学習センター 201号室

          12月23日(火)大津生涯学習センター 301号室
         

         

        北嶋八重さんから、「下鴨納涼古本まつり」の写真をお送りいただきました。以下にご紹介します。   

        「下鴨納涼古本まつり」は、下鴨神社・糺の森でお盆の時期に催される恒例行事です。今年も京都や大阪等の古書店37店が出店し、雑誌や文庫本、漫画などが並べられ、蝉しぐれの中、多くの人で賑わっていました。そう多くはありませんが、俳句関係の書物も並んでいて、お目当ての本を探し求めてきました。(北嶋八重さん記)

         

        huruhon4.JPG



        huruhon1.JPG


        huruhon3.JPG

        森の中の古本市、素敵ですね。来年はぜひ行ってみたいです!

        八重さん、ありがとうございました。


        8月24日 関西句会

        0


           「関西句会」(第142回)


          ☆8月24(日)アネックス・パル法円坂において「関西句会」が開かれました。
           1人の投句は5句、互選は7句でした。

           

          ☆主宰の一句

           終戦日綱に縋りて鐘一打              田島和生
          (しゅうせんびつなにすがりてかねいちだ)

           戦争のない21世紀を作るためユネスコの提唱で始まった「平和の鐘運動」。69年目の終戦日を迎えた今年も各地で行われたようだ。主宰もどこかでその様子をご覧になったのだろう。平和を願う気持ちが「綱に縋りて」に込められている。「鐘一打」という体言止めにより思いの強さが伝わる。もう一句。
              「きらきらと鳶の吐き出すの翅」


          ◇田島和生選(◎は特選)

           ◎山上湖覆ふ菱の葉もみづれり     児玉明子

           ◎刃先よりぴりぴりと割れ西瓜かな    新谷亜紀

           ◎エッシャー展出でて秋立つ港かな   新谷亜紀

           
           かなぶんの手足をたたみ死するかな   古澤厚子
           送り盆波ひたひたと艫たたく          大西トヨ子
           送り火の消えゆく早さ闇深し          松本陽子
           向き合うて羽撃つ雌雄の通し鴨      児玉明子
           古書市のテントに釣瓶落しかな       小谷廣子
           秋時雨梲の上がる家並かな        大西トヨ子
           新涼や厨を抜くる山の風           藤原幸子
           秋陰や雀水浴ぶ手水鉢           中野はつえ
           ざりがにのするめにすがり釣られけり   阪上 元
           秋風や露地の向かうの姫路城       藤原幸子
           橋脚を打ち渦巻くや秋出水          大西トヨ子
           球児らの砂掬ひゐる残暑かな        松本陽子
           白味噌の椀に湯気立つ今朝の秋     柴田恵美子
           日焼子の走る形に寝落ちたり        中野はつえ
           満月や国道渡る蟹の列            児玉明子
           荒草へ色なき風や天守跡          大西トヨ子
           一斉に向き替ふる稚魚秋立てり      中野はつえ
           晩夏光油浮きたる船溜り           伊藤由紀子
           灯を消せば夜の帳に盆の月         藤田侃也
           苦瓜を添へて回覧届けらる          松本陽子
           台風やごみ袋舞ふガード下          新谷亜紀

           

          ☆「関西句会」のご案内


             日 時   9月28日(日) 1時半〜

                    10月26日(日)1時半〜


             会 場   アネックスパル法円坂 3F 7号室
           


          田島主宰が、今年もご自宅の朝顔のお写真を送ってくださいまし
          た。以下にご紹介します。写真下の解説はいずれも田島先生によるものです。


           

          朝顔今朝の 1.jpg
           5年ほど前、琵琶湖の北の山村で、道路ぎわに咲いていた青い朝顔が大変きれいだった
           ので、種を採り、毎年咲かせています。庭の
          あちこちに咲かせた「勝手連」もあり、家の周
           りは朝顔の花だら
          けです。


          朝顔今朝の2.jpg
           応接間の日よけ代わりに蒔いた朝顔は、期待通りに茂り、花を咲かせています。部屋から
           ガラス越しに見れば、青い花が透き通り
          青空みたいです。


           

          朝顔今朝3.jpg
           隣家の空き地との境に蒔いた朝顔は、鉄柵に絡み、自由奔放に茂
          り、咲き放題です。
           人間と同じで放っておけば、野性味もあり、
          それはそれで、きれいですね。



          今年の田島先生邸の朝顔は、確かに野趣に富んだ美しさですね。


          ありがとうございました!




           


          リンク
          プロフィール
          カレンダー
           123456
          78910111213
          14151617181920
          21222324252627
          282930    
          << September 2014 >>
          最新の記事
          カテゴリー
          月別更新一覧
          コメント
          サイト内検索
          others
          携帯用QRコード
          qrcode